女性陶芸作家・西岡孝子のアトリエギャラリー「八戸窯」

県内でも数少ない練上げ技法の陶芸家、西岡孝子が主宰するアトリエギャラリー八戸窯
目で楽しめる八戸窯の器
テーブルに置くだけでも華やかで楽しいデザインの器は、お料理がメインになりがちな食器と一線を画す

八戸窯

TEL:090-7398-4179
佐賀市八戸2-4-8
※龍登園から車で18分 駐車場あり(1台)


完全予約制

Facebook:@yaegama2
Instagram:@takako.nishioka

専用の顔料を土に混ぜ約3ヶ月寝かせた後にデザインとなる模様を組み、さらに3カ月ほど寝かせる。
成形の後、1260℃~1270℃で焼き上げ完成。
練上げ技法は亀裂が生じやすく難易度が高く、県内でも数少ない技法
湿度や温度などに左右される練上げ陶芸は一つの作品完成まで半年近くをかけ、
出来上がった作品はシックなデザインからポップなデザインまで華やかで笑顔になるようなデザインが多い


細かくて繊細なデザイン

練上げ技法は中までデザインが入る

東京・山梨などの都市部で壁面施工などにも携わってきた経歴をもつ陶芸作家:西岡孝子氏のアトリエには
「食器」という枠にはまらず繊細で独創的な世界観の器や作品が並び
見るものをワクワクさせる

【箸置き体験】

料金 ¥4,000(送料別)
 時間 約2時間
 色土(3~4色)を練って形成。形、サイズ、個数は自由
焼き上げ後に完成(1~2か月後)

材料となる顔料

箸置き体験のサンプル